ドキュメンタリー映画の部屋inアジア

アジアのドキュメンタリー映画専門チャンネル「アジアンドキュメンタリーズ」配信作品の感想を綴っていきます。

コッコちゃんとパパ【日本初配信】

f:id:documentariesreview:20211103234759p:plain

コッコちゃんとパパ 原題:Tungrus 2014年製作/作品時間14分 撮影地:インド 製作国:インド

 今回紹介する作品は、特集【ショートの魅力】より「コッコちゃんとパパ」です。

作品概要

 ニワトリは、ペットになりうるでしょうか。本作の舞台は、アパートで一羽の雄鶏と暮らす、インドの中流家庭です。ペットが大好きなパパが露店で買ってきたヒヨコは、あっという間に立派な雄鶏に成長し、自由気ままな振る舞いで家族を困らせるようになりました。しかし、長い時間を共に過ごすことで、愛情も芽生えた一家。そこで、パパがとある決断を下します。彼らのニワトリとの暮らしを追った、ショートドキュメンタリーです。

注目のポイント

日常に入り込んだ、ニワトリという非日常

 本作の魅力の一つは、舞台設定そのものです。アパートで暮らす一般家庭の日常に、ニワトリという「非日常」が入り込んでいるという状況は、とてもシュールで、思わずくすっと笑いがこぼれます。ニワトリ以外が日常そのものだからこそ、ニワトリの存在が際立つのです。映像表現も秀逸で、家じゅうを我が物顔で動き回るニワトリに翻弄される家族の表情を、丁寧に捉えています。14分という作品時間に非常にマッチした、テーマと表現であるように思えます。

温かな家族の人柄

 本作の舞台である家族は、皆人間味あふれる温かな人柄です。ニワトリが仕事や家事の邪魔をしても、困った顔こそするものの、誰も怒ることはありません。バサバサと埃を舞わせたり、家じゅうでフンをしたりと、普通の人なら青ざめるような場面でも、温かく見守っています。彼らの寛容な人柄が、このシュールな舞台を生んだのでしょう。そして、この優しさゆえに、ニワトリの「処分」について、悩むことになるのです。

「彼」は家族になれたのか

 ニワトリを、かつてヒヨコとして買ってきたパパは、作中でニワトリのことを「彼」と呼んでいます。家畜として飼っている鶏のことをそのように呼ぶことはありませんから、「彼」は、パパの中では当然のように家族の一員なのでしょう。「彼」がパパの胸の中で幸せそうに眠っている姿を見ると、家族になったことは、「彼」にとっても良いことだったように思えます。

 

 家畜を殺して食べることと、ペットを飼って可愛がることは、矛盾することなのでしょうか。

 ニワトリは、一般的には家畜ですが、本作の「彼」は家畜とは言えないでしょう。家族の長男は「この子を食べるのは抵抗がある、知らないニワトリならいいけど」と語りました。個別の存在として認知し、愛着が沸いた以上、知らない家畜と同じ扱いをすることはできないのです。

 そして、私たち人間同士のことであっても、同じことが言えるのではないでしょうか。私たちは、知っている人、とりわけ愛情を注いだ人が亡くなると涙を流しますが、遠い世界の、知らない誰かが命を落としても悲しまない人がほとんどでしょう。

 この「知っているか」の距離感が、私たちが相手を捉えるときの指標なのです。

 優れたドキュメンタリーからは、人間の本質が見えてきます。それは、美しいものばかりではなく、醜い部分や矛盾を孕んでいることがほとんどです。それでも、私たちが自分を知り、より深く考えて生きていくために、ドキュメンタリーを観ることは、優れた手段の一つに違いありません。

 

「コッコちゃんとパパ」は、アジアンドキュメンタリーズで配信中です↓

アジアンドキュメンタリーズの公式ホームページはこちら↓