ドキュメンタリー映画の部屋inアジア

アジアのドキュメンタリー映画専門チャンネル「アジアンドキュメンタリーズ」配信作品の感想を綴っていきます。

ビルマVJ 消された革命

f:id:documentariesreview:20210303214513p:plain

ビルマVJ 消された革命 原題:Burma VJ: Reporter i et lukket land 2008年製作/作品時間85分 撮影地:ミャンマー 製作国:デンマーク

 今回紹介する作品は、特集【ミャンマーの苦悩】より「ビルマVJ 消された革命」です。

作品概要

 2007年、軍事政権による独裁が続くビルマミャンマー)で、規模な反政府デモが行われました。当局による厳しい情報統制下で、ビルマ国内の様子を世界に発信したのは、勇敢なVJ(ビデオジャーナリスト)たちでした。彼らは、危険を覚悟でハンディカメラを回し続け、軍部の残虐さ、厳しい圧政の実態を、世界に知らしめました。本作は、当時、ビルマ国内で秘密裏に記録された膨大な映像を整理・再構成し、ビルマ民主化運動と、独裁政権による抑圧の実態を、赤裸々に映し出すドキュメンタリーです。

見どころ

溢れる熱量と臨場感

 この作品の特長は、なんといっても映像の臨場感です。政権側の暴力も辞さない強硬姿勢を伝える映像は、この問題を考えるうえで非常に重要な資料でもあります。現地で射殺された、日本人ジャーナリストの長井健司さんの姿も捉えています。デモと軍事政権が衝突する現場に漂う緊迫感を、その場にいるかのように実感できます。

立ち向かう人々

 軍事政権の弾圧の中で、危険を冒して撮影された映像からは、社会を変えようと立ち上がる人々の熱意と、それらを発信することに対するVJたちの使命感が、ひしひしと伝わってきます。デモの先陣を切った僧侶たちは、政治とは縁のない存在ですが、彼らは苦しむ人々のために、民衆を鼓舞します。非暴力・非服従の信念を曲げない人々の、力強さに心を打たれます。

ジャーナリストの矜持

 本作の映像のなかには、ジャーナリストたちの姿を捉えたものもあります。放送局「ビルマ民主の声」として活動するジャーナリストたちは、民主化運動にとって、国内の情勢を世界に知ってもらうことが大切だとわかっていました。圧政に抗うには、個人は無力な存在です。事実を記録し、発信することが、国を変えることに繋がるのだと確信していたのです。軍事政権を倒すため、ビデオを回し続ける、ジャーナリストたちの矜持を、感じることができます。

 

 この作品の途中で、ある違和感を覚えました。その映像には、たくさんの人間が映っています。デモをする人、それを撮影する人、そしてデモ隊を取り押さえる人。軍隊の制服や、僧侶の袈裟のような「記号化」された姿では気づきにくかったのですが、争っている人は、みな「同じ人間」なのです。

 政権による弾圧という「わかりやすい敵」がいるかのような問題であっても、じつは「同じ人間同士」の問題であるということに、気づくことは難しいのかもしれません。

 軍事政権の残虐さや、立ち上がる民衆の姿も、伝えなければならない事実なのは間違いありません。しかし、なによりも私たちが知らなければならないのは、人間を弾圧しているのは、同じ人間であるということ、そして、私たちにも、そうなってしまう可能性が秘められているということではないでしょうか。

 

ビルマVJ 消された革命」はアジアンドキュメンタリーズで配信中です↓

アジアンドキュメンタリーズの公式ホームページはこちら↓